ディフェンセラ最大のメリット|保湿が全身にくまなく機能する
- 2019.01.31
- ディフェンセラ

満を持して登場した飲むスキンケアことディフェンセラですが、他のクリームや化粧水と大きく異なる部分は、身体の内側から保湿にアプローチしてくれるという点です。
ボディークリームなどは肌が直接空気に触れないように蓋をするようなものなので、確かに水分を逃げにくくするという意味では効果は抜群です。
しかし「何度も塗り直す手間が生じる/塗りにくい部分のケアが難しい」という弱点もあるんですよね。
乾燥肌の悩みというのは、年々大きなものとなっていくことが多いです。若い頃は細胞そのものの保水量が多いので、そんなに悩むこともないのかもしれません。
しかし水仕事が多いという人であれば、手の保湿には若い頃から気を遣う必要があったという人も少なくないでしょう。
人の目に付きやすい顔、そして比較的ケアしやすい手や足などは問題無いかもしれませんが、背中などの保湿ケアは難しいと思いませんか?
そして考え方によっては、あまり目に付かない部分だからこそ気になり出してからケアをしたのでは遅すぎるのではないかとも思うんですよね。
ところで皆さんは、お風呂から上がったらすぐに保湿ケアをしていますか?
私は服を着る前にあれこれやってしまうと「湯冷めしてしまうのではないか?」という不安と面倒さからつい後回しにしてしまい、服を着た後で余計に面倒な状況でボディークリームを塗ったりしています。
これでは全身にくまなく塗るなんてことは到底無理ですし、服をまくれる部分だけ保湿をしても、結局どこかが粉をふいてしまって、それによって見栄えも悪くなってしまうんですよね。
そして手や足裏などのクリームが塗りやすい部分は、逆に取れやすいリスクもあります。何度も塗り直すことで、少なからずも肌に負担を増やしてしまっているケースもあるかもしれません。
ディフェンセラは顆粒タイプの特定保健用食品です。
体内からの保湿ケアなので、局地的に作用するというものではなく、全身に満遍なく機能してくれます。
手だけが乾燥しているという人は多いかもしれませんが、手だけでなく顔や足も乾燥して粉をふいているというような状況であれば、もれなく全身が乾燥している可能性が高いです。
そういう人にこそディフェンセラはおすすめしたいですし、普段の保湿ケアと併せて使用することで、驚くほどの潤いを手にできるかもしれませんよ。
-
前の記事
ディフェンセラが持つ肌の乾燥が気になる方に適する機能とは? 2019.01.31
-
次の記事
ディフェンセラが誇る「米胚芽由来グルコシルセラミド」とは? 2019.01.31